■国語学習第一歩
■国語学習のスタート
ことしの入学試験がほぼ終了しました。
そして同時に新年度のスタートです。
新年度スタートにあたって国語学習はどんなことをすべきか。
そのことを今日はお話ししようと思 ...
■絶対に後悔させない授業・自分の子どもにも受けさせたい授業を
■千葉県市立船橋高校・映画『二十歳のソウル』から
バレー部顧問の暴行容疑に関して大山加奈さんの言葉
『二十歳のソウル』という映画をご存じですか?
昨年これを見て、涙腺の弱い私は涙がボロボロ落ちてしまい ...
■作文・小論文の型「だろうか。た・し・な・よ」と「な・た・も・だ」
■作文・小論文の型(1)「だろうか。た・し・な・よ」
(以下の文章は7年くらい前のメルマガを加筆修正したものです。)
以前、NHKテレビで「テストの花道」(NHK)という番組をやっていました。
そこ ...
■生徒の頭の中に入る
■生徒の頭の中に入る
塾や家庭教師では、国語の問題を生徒が解いて、それについて先生が解説をする
という形が一般的ですよね。
それを当然のこととして、別に違和感を感じないという親御さんがほとんどで
■今、話題の「ChatGPT」に国語勉強法をきいてみた!(2回目)
■今、話題の「ChatGPT」に国語勉強法をきいてみた!(2回目)
大きな話題になっている「ChatGPT」をつかった国語勉強法ですが、
今回は第二回目です。
ちなみに「第二回目」という表現は正しくない ...
■今、話題の「ChatGPT」に国語勉強法をきいてみた!(1回目)
■今、話題の「ChatGPT」に国語勉強法をきいてみた!(1回目)
ここのところ大きな話題になっている「ChatGPT」ですが、みなさんは使って
みたでしょうか?
グーグル検索のシェアが大きく奪われるか ...
■本当に、本当に国語の成績が「ひどい」方へ!(診断つき)
■本当に、本当に国語の成績が「ひどい」方へ!
「ひどい」という言い方は失礼かもしれませんが、偏差値が30台とか
40前後をいったりきたりという生徒は、今後の学習として
問いよりも、文章を正しく読みと ...
■私は失敗をしたことがない。/「できなかった」ということは成長できるチャンスなのです!
相変わらず遅刻する夢をみます。
高校の定期考査の日。
私が試験問題を作って印刷し、前日までに金庫に入れてカギをかけます。
当日の朝、私が金庫から出して、試験監督の先生に「お願いします」と言って
■Kindle本『国語の苦手な小中学生のための「国語力を3か月で伸ばす方法」』
■Kindle本『国語の苦手な小中学生のための「国語力を3か月で伸ばす方法」』
内容はこれまでメルマガやブログに書いてきたことや、2冊の著書に書いて
きたことが中心ですから、10年間、このメルマガを読んでいる人には ...
■国語の成績のいい子は塾に行って小手先のテクニックを身につけているからではありません。
■非は非として認め、しっかり受け止めて日々精進せねば。
(次の記事は2022.03.22のメルマガを転載したものです)
今、甲子園で高校野球をやっていますね。
一昨日だったか、私はめったに使うことの ...