特別電話指導コース

日本で唯一! 短期間で国語力アップ!

●今からでも間に合いますか?

伸びるときだ!

国語力は今日だって明日だって、3年後だって伸びていきます。

10月も早くも中旬となりました。
(この「旬」という漢字の意味も理解しておいてくださいね。)

毎年のことですが、この10月と11月は、「受験まであと数か月になってしまいましたが
今からやっても大丈夫でしょうか、間に合いますか?」というご連絡をよくいただきます。

本人の実力も志望校も知らずに、簡単に「間に合います」なんていうことは
できませんが、国語力は今日だって明日だって、3年後だって伸びていきます。

たとえば小学6年生の国語の実力が、3年後に今のままということはありえないことを
思うと、今日から受験の直前まで伸びるということは間違いありません。

受験では、試験問題と試験までの日数という敵がいますから、それに勝てるかどうかは
なんともいえませんが、国語の力は、今日も明日もやるべきことをきとんとやっていけば、
着実に力はつきます。

自分の中の国語力を高めるという意味では今からでも十分に間に合いますよ。

ただし、先日、「ほとんど国語の勉強時間はとれないのですが、なんとかなりますか」
という冗談かと思うようなご質問をいただきましたが、これにはさすがに「無理です」
とはっきり言わせていただきました。

当然ですよね、そんな虫のいい話はありません。

竹内結子さんがアーカイブ星に帰ってしまいました。

星

竹内結子さんが出演している映画「今、会いにゆきます」を知っていますか?

5歳(6歳だったかも)の男の子を残してアーカイブ星にいってしまった母親・澪
(みお=竹内結子さん)が雨の時期に1回だけ夫と子供のもとに帰ってくるという
お話です。

この「今、会いに行きます」といえば、思い出すことがあります。

私が都内の私立中高一貫校で教員をしていたときのことですが、私の隣の席の
H先生の机のうえに映画「今、会いに行きます」の割引券がポンと置かれていた
のです。

当然、授業からもどってきたその先生は「これ、何? だれが置いたの?」と思います。

せめて、メモでもいいので、一言書いておけばいいのに。

たとえば

 H先生。この映画、おすすめです。
 ぜひ彼女と観に行ってください。
         3年  ○○○

などのように。

これが国語の苦手な生徒の答案と同じなのです。

私は通信講座で「自由に自分の考えを書いてみてください。」という課題をよくだします。

これに対してポンと答えだけを書く生徒が多いのです。

それを受けとった人(私ですが)は「これ何? どういうこと?」となります。

受講生の皆さんは、そんなときポンと短く答えを書くだけでなく、その課題に対して
私に手紙を書くように、くわしく事情を説明して前へ進めるようにしてください。

時候のあいさつや「前略」は必要ないので。

「前略」は必要ないと言っても、「前略」さえ知らない子どもがふえています。
手紙なんか書くことはもちろん、見ることさえほとんどないでしょうから、
当然といえば当然なのですが。

そこで今回の知識問題は「手紙の書き方」についてです。

語句の意味用法・小テスト問題《 小・中 》 No.15

要チェック

次の手紙は四月八日に山口義夫君が吉川純君にあてて書いたものです。
(1)から(4)の空欄に必要な言葉を入れなさい。
なお、時候のあいさつはあとのAからFの中より最も適当なものを2つ選びなさい。
                             (明治大明治高校)

※ここでは横書きになっていますが、実際にはたて書きです。
 90度時計回りに回転させて考えてください。

<手紙ここから>

 拝啓

 〔  時候のあいさつ   〕

 ・・・・・・・本文・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・本文・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・本文・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・。   (  1  )
 (  2  )

                 (  3  )
(  4  )
 
<手紙ここまで>

A 小春日和のおだやかな季節となりました・・・
B 梅一輪ずつの暖かさと申すとおり・・・
C 風薫る季節となりました・・・
D 花冷えの日が続いております・・・
E 暑さ寒さも彼岸までと申しますとおり・・・
F 春眠暁を覚えずと言われる頃となりました・・・

解答は<<編集後記&お知らせ>>で。

-*
◆┃編┃集┃後┃記┃&┃お┃知┃ら┃せ┃◆
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

■語句の意味用法・解答

◎小・中学生用(明治大明治高校)

 (1)敬具  (2)四月八日  (3)山口義夫  (4)吉川純様

時候のあいさつ=D・F

〔解説〕

(1)冒頭のあいさつが「拝啓」ではじまるときは「敬具」で終わるということは
覚えておきましょう。

(2)縦書きですから漢数字で書いてくださいね。

(4)問いには「吉川純君」とあるのでそのまま「君」でもいいのかもしれませんが、
きちんとした時候のあいさつからはじまっているので、ここでは模範解答を
「○○○様」としました。

時候のあいさつ

 A 「小春日和」は秋から冬にかけての暖かい気候ですよ。これは絶対に
知っておかないといけません。

 B 「梅一輪」は冬の終わりごろ。
   東京では2月の中学高校受験のころに咲いています。

 C 「風薫る」は5月だと知っておいてくださいね、

 E 「彼岸」をしらない人が多くいます。
   春の彼岸は、春分の日を中心として、前後3日を含めた合計7日間、
   秋の彼岸は、秋分の日を中心として、前後3日を含めた合計7日間を
   指します。
   春分の日だったら3月ですよね。

特別電話指導コース

日本で唯一! 短期間で国語力アップ!