特別電話指導コース

日本で唯一! 短期間で国語力アップ!

■今、話題の「ChatGPT」に国語勉強法をきいてみた!(2回目)

■今、話題の「ChatGPT」に国語勉強法をきいてみた!(2回目)

大きな話題になっている「ChatGPT」をつかった国語勉強法ですが、
今回は第二回目です。

ちなみに「第二回目」という表現は正しくないのは分かりますか?

正しくは「第二回」、または「二回目」です。

「第~」と「~目」は同時につかわないのです。

以前は、プロ野球のラジオ放送というのがありました。
(これって今もあるのでしょうか?)

そこで「ピッチャー第一球目、投げました。打ったぁ!」というのは間違い
なのです。

正しくは「ピッチャー第一球、投げました」、
または「ピッチャー一球目、投げました」です、

さて、閑話休題。

前回の「ChatGPT」をつかった国語勉強法(国語の成績を上げるための方法)
1回目では全部で4点あるうち、次の2点をあげました。

1 学習習慣を整える:定期的な勉強と文章の読み書きの練習を行いましょう。
2 文法と単語をマスターする:文法規則と単語を確実に覚えましょう。

今日はこの続きです。

<ここから>

3 読書をする

読書は国語の成績を上げるのに大切な要素です。
様々なジャンルの本を読んで、単語や文法を学びましょう。
また、読んでいる本からインスピレーションを受けて、
自分の意見を述べる練習もできます。

4 口頭発表をする:

口頭発表は国語の能力を向上させるのに有効な方法です。
クラスでの口頭発表やグループディスカッションなどで、
自分の意見を述べる練習をする

<ここまで>

この「ChatGPT」というのは、すばらしいもので、今後ますます実用にも
たえるようになるだろうと思っていますが、現時点での日本語での利用は
まだまだ物足りないものがあります。
(英語はすごいらしいのですが。)

上の3と4で言っていることにまちがいはないですよ。
読書をして、語彙を増やすことはとっても大切なことです。
「勉強」をして語彙を増やすには限界がありますから。

4のディスカッションはやり方がむずかしいですよね。
私のようなはずかしがりやは人前で自分の意見などいうことはできません。
小学1年生のとき、授業中に「先生! トイレ!」と言えなくて、もらしてしまい、
しくしく泣くようなタイプですから。

さて、つぎに「ChatGPT」に上の学習法について、理解度を知るための
4択問題を3つ作ってくださいとお願いしたところ、つぎのようにでてきました。

1 国語の成績を伸ばすためには、次のうちどれが重要ですか?
a. 毎日の読書
b. 適度な休息
c. 口頭発表の練習
d. 食事のバランス

答え:a, b, c

2 国語の文法に関して、次のうちどれが大切ですか?
a. 理解すること
b. 記憶すること
c. 練習すること
d. 発表すること

答え:a, b, c

3 国語の成績を伸ばすために、次のうちどれが必要ですか?
a. 学習習慣を整えること
b. 文法と単語をマスターすること
c. 本を読まないこと
d. 口頭発表をしないこと

答え:a, b, d

⇒これが変だとわからない人は私の講座であと3年はがんばってくださいね。

■国語通信講座のお申し込みはこちらから。

特別電話指導コース

日本で唯一! 短期間で国語力アップ!