■受験直前に言っておきたいただ1つのこと。
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が出される中、昨日の参院予算委員会で
菅総理が、前回の宣言時のような、国民1人あたり10万円を支給する特別定額
給付金については「考えていません」と ...
■受験直前にしてはいけないことと受験直前にすべきこと
まず国語で、受験直前にしてはいけないこと。
それは「知識問題の詰め込み」です。
塾の講師の中には、受験までに読解力は伸びないから、これから受験当日までは
知識分野で得点できるよ ...
■彼女たちの成績が四谷大塚で1位だった理由
私は、集団授業の生徒を除き、個別に指導した生徒で四谷大塚の成績が1位だった子を、
通信指導と家庭教師とで2人指導したことがあります。
二人とも女の子でしたが、決して国語がで ...
■国語通信講座・受講料半額キャンペーン
昨年、14年ぶりに行ったキャンペーン【通信講座受講料・実質半額】が大変好評
のようで、次はまだかというご連絡をいただきました。
なぜこのような連絡をいただいたのかというと、(くわしくは省きますが)昨年も
緊 ...
■「新聞の書き写し」は国語学習に効果があるか。
以下にその返信文を挙げます。
「新聞の書き写しが効果的だ」というその発信元のほとんどが新聞社だと思うのですが
どうでしょう?
■「25字以内で答えなさい」 さて、何文字から何文字で答える?
何文字から何文字で答えるべきか。
たとえば「25文字以内で答えなさい」という条件があるとき、
何文字から何文字で書かないといけないと思いますか?
「以内」なのだ ...
■「だ」の用法の違いを見分ける問題を子供にわからせることができません。
YTテストの今回の範囲で「だ」の用法の違いを見分ける問題を子供にわからせることができません。
そもそも形容詞と形容動詞の違いがよくわからない上に、
日本国憲法が大事にしているの ...
■私たちは要約の中で生きている
今年話題となったことばを選ぶ「新語・流行語大賞」のノミネート語30が先日
発表されました。
「おうち時間/ステイホーム」「ソーシャルディスタンス」「3密(三つの密)」
などの新型コロナ ...
■国語は考えるより感じることが大切
中学受験の国語では深く考えることよりも瞬時に感じることのほうが大切です。
たとえば物語の心情理解で「う~ん・・・ここではどんな気持ちなんだろう」なんて
立ち止まって考えているようではい ...
■選択肢問題で消去法はキケン
音声はこちら(3分20秒)
選択肢問題で「それを選んだ理由を教えてください」というと、「消去法でやりま
した」という生徒が多くいます。
そしてそのようにいう生徒のほとんどが間違 ...